※価格は税別

〈新刊案内〉

図書館の教育・調査・交流誌史

―文部省図書館講習所から占領期の大学へ

(日本図書館学資料大系2)

全八巻+別冊

解題―鈴木宏宗

【第一回配本】2023年12月(配本揃価41,500円 ISBN978-4-910998-52-7 )

・第一巻(230頁)第一編―図書館講習所関連の雑誌

・第二巻(360頁)第一編―図書館講習所関連の雑誌

・別 冊(約60頁) (1,500円(別冊のみ分売可) ISBN978-4-910998-39-8 )*解題、推薦文、総目次細目、執筆者名索引

 

【第二回配本】2024年6月(配本揃価40,000円 ISBN978-4-910998-53-4)

・第三巻(360頁)第一編―図書館講習所関連の雑誌

・第四巻(280頁)第一編―図書館講習所関連の雑誌

 

【第三回配本】2024年12月(配本揃価38,000円 ISBN978-4-910998-54-1)

・第五巻(360頁)第二編―『図書館事業』太陽会

・第六巻(176頁)第二編―『図書館事業』太陽会

・第七巻(176頁)第三編―大学図書館関連、第四編―中央図書館長協会、 第五編―府県連合団体 

【第四回配本】2025年6月(配本揃価40,000円 ISBN978-4-910998-55-8)

・第八巻(176頁)第六編―全日図(全日本図書館員組合)、 第七編―戦後図書館学講習関係、第八編―図書館専門職員養成講習会会誌(東京大学)

解  題―鈴木宏宗

造  本―並製A5判(8巻のみB5判)

揃  価―159,500円(配本毎分売可/別冊分売可)

〈新刊案内〉

同盟通信社報―戦時日本の情報統制と「思想戦」

全三巻+別冊

解題―有山輝雄

【第一回配本】2023年10月 ISBN978-4-910998-48-0

配本揃価 29,000円

第一巻(202頁)『同盟通信社報』1~48号(1936年11月~1941年9月)※うち2、6~15、17~21号は欠号

第二巻(220頁)『同盟通信社報』49~86号(1941年10月~1944年11月)※うち84、85号は欠号

〈附録復刻資料1〉同盟通信社『社団法人同盟通信社設立と其の意義』(1936年)

別冊(42頁)※分売可:1,000円/ISBN978-4-910998-50-3)

解題・総目次・索引を収録

 

【第二回配本】2024年4月 ISBN978-4-910998-49-7

配本揃価 19,000円 

第三巻(340頁)

〈附録復刻資料2〉同盟通信社調査部編『国際宣伝戦』(高山書院、1940年)

 

解  題―有山輝雄

造  本―B5判並製(別冊のみA5判)

揃  価―48,000円

〈新刊案内〉

書物関係リトルマガジン集2

―戦後占領期の斎藤昌三と趣味人

全四巻+別冊

解題―大尾侑子

【第一回配本】2023年11月 ISBN978-4-910998-40-4

配本揃価38,800円

第一巻(280頁)

『書痴往来』(書物展望社/書痴往来社、1952年11月~1957年12月)

第二巻(394頁)

『書痴往来』(書痴往来社、1958年4月~1960年4月)

 

【第二回配本】2024年5月 ISBN978-4-910998-41-1

配本揃価37,000円

第三巻(268頁)

『斎藤昌三翁蔵書目録』(1963年3月)

『少雨荘文庫御旧蔵 雑誌の華』(朝倉書店、1936年)

第四巻(306頁)

『少雨荘交游録』(梅田書房、1948年)

『紙魚地獄 少雨捜第七書物随筆集』(書痴往来社、1959年)

別 冊 ※分売可:1,200円 ISBN978-4-910998-42-8

*解題、総目次、索引 

解  題―大尾侑子

造  本―A5判上製(別冊のみ並製)

揃  価―75,800円

〈新刊案内〉

貸本屋と新聞縦覧所と図書館と―近世近代読書装置への史眼

(廣庭基介セレクション)

全一巻

廣庭基介著/菅修一・堤美智子編

 目次(抄)

第Ⅰ部 貸本屋史論

一、江戸時代貸本屋略史

二、〈書評〉近世文学史の中に位置づけた貸本屋研究(長友千代治著『近世貸本屋の研究』)

三、〈書評〉柴田光彦編著『大惣蔵書目録と研究―貸本屋大野屋惣兵衛旧蔵書目録―』(日本書誌学大系27(1)(2))

四、京大『大惣本』購入事情の考察

五、〈講演要旨〉江戸時代の貸本屋―大惣を中心として―

六、明治末期高砂周辺の某貸本屋の顧客

 

第Ⅱ部 新聞縦覧所

七、新聞縦覧所小論

 

第Ⅲ部 図書館とひとの歴史

八、図書館運動の先駆者としての島文次郎

九、幻の市民公開計画―明治30年の京都帝大図書館―

十、日図研, 34年前の思い出

十一、続京大図書館史こぼれ話 京大草創期、図書館を巡って起こった対立事件

十二、十五年戦争期における京大図書館の史的考察

十三、〈書き下ろし〉私が見聞きした図書館学の先人たち

十四、〈書き下ろし〉京大図書館歴代館員の偉かった人々の伝記

十五、〈書き下ろし〉京大図書館員時代の上司とのエピソード、興味深かった話など

十六、図書館の仕事と貸本屋研究~廣庭基介先生インタビュー

 

解題

著者あとがき

廣庭基介著/菅修一・堤美智子編

造  本―A5判上製

揃  価―24,000円

〈新刊案内〉

近代読者資料集

全八巻・別巻

編・解題小林昌樹/新藤透

 第一回配本】2023年10月

ISBN978-4-910998-35-0

配本揃価33,000円★特別価格

第一巻(230頁)

一 読書調査編

(資料1)『小学児童思想及読書傾向調査』(東京市社会局庶務課、1926年)

(資料2)『中等学生の読物調査―新聞紙に就いての考察(『教護パンフレット』第四十四輯)』(大阪府中等学校校外教護連盟、1934年)

(資料3)『秋田県中等学校小学校読物調査』(秋田県教育会社会教育研究部、1937年)

(資料4)少年倶楽部編『学校の成績と課外読物(『東京通信』第五二四号)』(大日本雄辯会講談社、1937年)

(資料5)『山口文庫図書閲覧状況 第四輯』(山口文庫芝浦支部、1942年)

第二巻(560頁)

一 読書調査編

(資料6)阪本一郎『読書指導の研究』(日本経国社、1944年)

 

【第二回配本】2024年4月

ISBN978-4-910998-36-7

配本揃価39,000円

第五巻(360頁)

二 読書マニュアル編

(資料15)伊藤新一編『小學校ニ於ケル讀書教育ノ實際』(明木図書館、1933年)

(資料16)『青年と読書(民衆文庫第百二十八篇)』(社会教育協会、1937年)

(資料17)『大衆読書案内 第一部―新体制下何を読むべきか/附. 隣組文庫の提案(姫路文化研究会叢書 第一輯)』(中国新報社、1941年)

(資料18)小林順一『一日一時間読書(『青年講座』4月号)』(社会教育協会、1943年)

(資料19)仙田正雄『図書利用法 上巻』(八幡製鉄所教育局、1944年)

(資料19)仙田正雄『図書利用法 下巻』(八幡製鉄所教育局、1945年) 第六巻(176頁)

三 読書選定目録編

(資料20)奈良県立奈良図書館 編纂『通俗図書館良書目録』(木原文進堂、1926年)

(資料21)『何から読むべきか―社会問題研究法―』(無産社、1928年)

(資料22)『少年読物選定目録』(台湾教育会、1931年)

(資料23)『最近多く読まれた良書二百種 附. こどもの本五十種』(台湾総督府図書館、1932年)

別巻(分売可:3,000円) ISBN978-4-910998-39-8

(資料28)『書棚 附 ティーテーブル 小物台・花卉棚 家具写真集成5』(洪洋社、1933年)

*別巻に解題、推薦文、総目次細目、執筆者名索引、発行年月一覧表を収録

 

【第三回配本】2024年10月

ISBN978-4-910998-37-4

配本揃価44,000円

第七巻(382頁)

四 読書随筆編

(資料24)『読書趣味の座談会速記録(白銀日新堂主催)』(白銀禮治、1931年)

(資料25)阿部芳治『読書についての断想』(1933年)

(資料26)阿部芳治『「読書についての断想」に寄せられたる書翰集』(1933年)

第八巻(280頁)

四 読書随筆編 (資料27)田口稔『読書遍路』(吐風書房、1943年)

 

【第四回配本】2025年4月

ISBN978-4-910998-38-1

配本揃価42,000円

第三巻(372頁)

一 読書調査編

(資料7)『読書傾向世論調査 昭和24年度』(県立宮崎図書館、1950年か) 二 読書マニュアル編

(資料8)『趣味の読書日記(男子及婦人用)』(鳳鳴舎、1922年)

(資料9)今達磨編『図書館案内―経営と執務の参考書』(国民読書普及会編集部、1923年)

第四巻(280頁)

二 読書マニュアル編

(資料10)京都府学務課編纂『読書箴 通俗図書館籍目録』(向陽社、1926年)

(資料11)『地方読書案内』(高知県立図書館、1929年)

(資料12)『読書手引』(飯島村図書館、1930年)

(資料13)今澤慈海『家庭と読書』(社会教育協会、1930年)

(資料14)『読書学集団規程』(千葉県図書館、1932年)

編・解題―小林昌樹/新藤透

造  本―A5判上製(別巻のみB5判並製)

揃  価―158,000円(別巻のみ分売可:3,000円)

〈新刊案内〉

京城放送局(JODK)ラジオプログラム集成

全三巻・別巻・別冊

編集・解題金志善

 【第一回配本】2023年9月

配本揃価42,000円(別冊含む)ISBN978-4-910998-14-5

(別冊のみの分売可:8,000円 ISBN978-4-910998-12-1)

第一巻(334頁)プログラム集成:1925年~30年

第二巻(252頁)プログラム集成:1931年~32年

別冊『植民地朝鮮のラジオ放送―近代マスメディアとしての京城放送局(JODK)』(298頁)

   →収録論文等の詳細はこちら

【第二回配本】2024年2月

配本揃価36,000円(別巻含む) ISBN978-4-910998-15-2

(別巻のみの分売可:18,000円 ISBN978-4-910998-13-8)

第三巻(308頁)プログラム集成:1933年~34年

別巻(資料集)(234頁)

解題、総目次、〈朝鮮放送協会資料〉を収録。

〈朝鮮放送協会資料〉

・「社団法人朝鮮放送協会定款」(京城放送局、〔1930年〕)

・「社団法人朝鮮放送協会役員」(京城放送局、〔1930年〕)

・「京城放送局新放送所局舎平面図」(京城放送局、〔1930年〕)

・『昭和四年度事業会計報告書』(京城放送局、〔1930年〕)

・『昭和七年度報告書』(朝鮮放送協会、1933年6月)

・『昭和九年度報告書』(朝鮮放送協会、1935年6月)

 

編集・解題―金志善(東京大学)

造  本―B5、並製

揃  価―75,000円(右記は分売可:別巻18,000円、別冊8,000円)

〈新刊案内〉

『『関西探偵/捕物 作家クラブ会報』―戦後占領期の大衆文化』

全四巻・別冊

解題石川 巧/金子 明雄/川崎 賢子/小松 史生子/谷口 基/浜田 雄介/山口 直孝

 【第一回配本】2023年8月 配本揃価43,000円 ISBN978-4-910998-32-9

 一巻

 ・「探偵小説ニュースDSnews」第1号~第4号(1946年8~47年10月)

 ・「関西探偵小説新人會々報」第1号(1948年2月)

 ・「関西探偵作家クラブ会報」第2号~第39号(1948年3月~51年5月)

 ・「探偵小説を愉しむ会会報」第1号~第4号(1948年3月~49年4月)

 二巻

 ・「関西探偵作家クラブ会報」第40号~第78、79最終号(1951年6月~1954年11月)

 ・「日本探偵作家クラブ関西支部会報」第1号~第14号(1954年12月~1956年7月)

 

【第二回配本】2024年2月 配本揃価32,000円 ISBN978-4-910998-33-6

 三巻

 ・「日本探偵作家クラブ関西支部会報」第15号~第57号(1956年8月~1960年8月)

 四巻

 ・「日本探偵作家クラブ関西支部会報」第58号~第77号(1960年10月~1963年5月)※68号は欠号

 ・「日本探偵作家クラブ関西支部会 財務処理完了報告書」(1963年11月)

 ・「捕物作家クラブ會報」第1号(1951年8月)

 ・「捕物作家クラブ会報」第1号~第13号(1953年10月~1956年9月)

 ・『小説の華』第4集 捕物特輯号(八千代書院、1949年、6月)

 別冊(分売可:4,000円)ISBN978-4-910998-31-2

 ・解題

 ・総目次

 ・インタビュー記事

 〈「私と関西探偵作家クラブ」田村 良宏(聞き手 野村恒彦・木村仁/編集 戸川安宜)〉 

編・解題―石川 巧/金子 明雄/川崎 賢子/小松 史生子/谷口 基/浜田 雄介/山口 直孝

造  本―B5、並製

揃  価―75,000円(別冊のみ分売可4,000円)

〈新刊案内〉

『報道写真』→『日本写真』―戦争/グラフメディア/雑誌

全十一巻・別冊

推薦貴志 俊彦/川崎賢子 

【第一回配本】2023年7月(ISBN978-4-910998-26-8)

配本揃価48,000円(別冊含む)★第一回配本特別価格

 第一巻(382頁)

 ・『報道写真』1巻1号~1巻3号(1941年1月~1941年3月)

 第二巻(428頁)

 ・『報道写真』1巻4号~1巻6号(1941年4月~1941年6月)

 別冊(96頁)2,000円(別冊のみ分売可:ISBN978-4-910998-25-1)

 〈附録資料〉『写真防諜読本』(陸軍省防衛課大坪中佐校閲、興亜写真報国会、1941年)*総目次、索引

 

【第二回配本】2024年1月(ISBN978-4-910998-27-5)

配本揃価47,000円

 第三巻(464頁)

 ・『報道写真』1巻7号~1巻9号(1941年7月~1941年9月)

 第四巻(338頁)

 ・『報道写真』1巻10号~1巻12号(1941年10月~1941年12月)

 

【第三回配本】2024年7月(ISBN978-4-910998-28-2)

配本揃価50,000円

 第五巻(436頁)

 ・『報道写真』2巻1号~2巻4号(1942年1月~1942年4月)

 第六巻(442頁)

 ・『報道写真』2巻5号~2巻8号(1942年5月~1942年8月)

 

【第四回配本】2025年1月(ISBN978-4-910998-29-9)

配本揃価71,000円

 第七巻(448頁)

 ・『報道写真』2巻9号~2巻12号(1942年9月~1942年12月)

 第八巻(386頁)

 ・『報道写真』3巻1号~3巻4号(1943年1月~1943年4月)

 第九巻(370頁)

 ・『報道写真』3巻5号~3巻8号(1943年5月~1943年8月)

 

【第五回配本】2025年7月(ISBN978-4-910998-30-5)

配本揃価65,000円

 第十巻(378頁)

 ・『報道写真』3巻9号~3巻12号(1943年9月~1943年12月)

 第十一巻(328頁)

 ・『報道写真』4巻1号~4巻3号(1944年1月~1944年3月)

 ・『日本写真』4巻4号(1944年5月)※誌名は4巻4号より『日本写真』へ変更

 第十二巻(248頁)

 ・『日本写真』4巻5号~4巻8号(1944年6月~1944年9月)

編―金沢文圃閣編集部

造  本―B5、並製

揃  価―280,000円(別冊のみ分売可2,000円)

〈新刊案内〉

外地「いのち」の資料集(七)―満洲医科大学2

全十一巻・別冊

編・解題―末永恵子 

【第一回配本】2023年7月(ISBN978-4-910998-21-3)

配本揃価45,000円

第一巻(424頁)第一編 巡回診療報告書

第二巻(372頁)第一編 巡回診療報告書

 

【第二回配本】2024年1月(ISBN978-4-910998-22-0)

配本揃価66,500円

第三巻(250頁)第一編 巡回診療報告書

第四巻(348頁)第一編 巡回診療報告書

第五巻(298頁)第二編 教育および啓発活動

別冊(別冊のみ分売可、1,500円、ISBN978-4-910998-20-6)*解題、総目次、索引

 

【第三回配本】2024年7月(ISBN978-4-910998-23-7)配本揃価64,000円

第六巻(342頁)第二編 教育および啓発活動

第七巻(348頁)第三編 調査研究

第八巻(410頁)第三編 調査研究

 

【第四回配本】2025年1月(ISBN978-4-910998-24-4)配本揃価68,000円

第九巻(270頁)第四編 業績集

第十巻(418頁)附録 東京帝国大学医学部大陸衛生研究会関係資料

第十一巻(304頁)附録 東京帝国大学医学部大陸衛生研究会関係資料

 

編・解題―末永恵子

造  本―A5、並製

揃  価―243,500円(別冊のみ分売可1,500円)

〈新刊案内〉

 『北の子供』―占領期の地域児童文化雑誌1946~50

全五巻・別冊

編・解題―谷暎子 

【第一回配本】2023年6月 ISBN 978-4-910998-17-6 配本揃価25,800円

第一巻

『北の子供』1巻1号~2巻1号〈1号~6号〉(1946年4月~1947年3月)

別 冊

*解題、総目次、執筆者索引、刊行年月一覧

(別冊のみ分売可:3,000円/ISBN 978-4-910998-16-9)

 

【第二回配本】2023年12月 ISBN 978-4-910998-18-3 配本揃価49,600円

第二巻

『北の子供』2巻2号~3巻2号〈7号~16号〉(1947年4月~48年2月)

第三巻

『北の子供』3巻3号~3巻11号〈17号~25号〉(48年3月~11月)

 

【第三回配本】2024年6月 ISBN 978-4-910998-19-0 配本揃価50,600円

第四巻

『北の子供』3巻12号~4巻6号〈26号~32号〉(48年12月~49年6月)

第五巻

『北の子供』4巻7号~5巻1号〈33号~38号〉(49年7月~50年1月) 

編・解題―谷暎子

造  本―A5、並製

揃  価―126,000円(別冊のみ分売可3,000円)

〈新刊案内〉

 『台湾公論』1942~45年―植民地総合文化雑誌

全十二巻・別冊

編・解題―河原功 

【第一回配本】2023年5月 配本揃価44,000円(別冊含む)ISBN978-4-910998-06-0

(別冊のみ分売可、別冊2,000円、ISBN978-4-910998-07-7)

第一巻

『台湾公論』7巻1号~7巻5号(台湾公論社、1942年1月~1942年5月)

第二巻 

『台湾公論』7巻6号~7巻9号(台湾公論社、1942年6月~1942年9月)

別冊

*解題、総目次細目、執筆者名索引

 

【第二回配本】 2023年11月 配本揃価44,000円 ISBN978-4-910998-08-4

第三巻

『台湾公論』7巻10号~7巻12号(台湾公論社、1942年10月~1942年12月)

第四巻

『台湾公論』8巻1号~8巻3号(台湾公論社、1943年1月~1943年3月)

 

【第三回配本】2024年5月 ISBN978-4-910998-09-1 配本揃価66,000円

第五巻

『台湾公論』8巻4号~8巻6号(台湾公論社、1943年4月~1943年6月)

第六巻

『台湾公論』8巻7号~8巻9号(台湾公論社、1943年7月~1943年9月)

第七巻

『台湾公論』8巻10号~8巻12号(台湾公論社、1943年10月~1943年12月)

 

【第四回配本】2024年11月 ISBN978-4-910998-10-7 配本揃価44,000円

第八巻

『台湾公論』9巻1号~9巻3号(台湾公論社、1944年1月~1944年3月)

第九巻

『台湾公論』9巻4号~9巻6号(台湾公論社、1944年4月~1944年6月)

 

【第五回配本】2025年5月 ISBN978-4-910998-11-4 配本揃価67,000円

第十巻

『台湾公論』9巻7号~9巻10号(台湾公論社、1944年7月~1944年10月)

第十一巻

『台湾公論』9巻11号~10巻1号(台湾公論社、1944年11月~1945年1月)

第十二巻

『台湾公論』10巻2号~10巻5号(台湾公論社、1945年2月~1945年5月)

 

 

編・解題―河原功

造  本―A5、並製

揃  価―265,000円(別冊のみ分売可2,000円)

〈新刊案内〉

 『週刊朝日』総目次・執筆者索引1945~1952―新聞社系週刊誌の戦後占領期

全二巻・別冊

監修―石川 巧、 編著―石川 巧 ほか 

2023年1月刊行

揃価42,000円 ISBN978-4-910363-71-4

(別冊のみ分売可、別冊2,000円、ISBN978-4-910363-98-1)

 

上巻

『週刊朝日』総目次 (1945年9月~1949年12月)

*総論(牧 義之、石井 花奈、松本 拓真)、各年の解説(牧義之、渡部裕太、仲井眞建一、須山智裕、河田綾)を収録

 

下巻

『週刊朝日』総目次(1950年1月~1952年5月、北海道版)

*各年の解説(泉渓春、石川偉子、松本拓真)、コラム(瀬口真司、村松まりあ、王羽萌、安藤史帆、金子聖奈、濱下知里)を収録

 

別冊

*執筆者名索引 

 

監  修―石川 巧

監  修―石川 巧 ほか

造  本―A5、並製

揃  価―42,000円(別冊のみ分売可2,000円)

〈新刊案内〉

 戦前期「外地」図書館資料集―満洲編

全十巻・別冊

編―金沢文圃閣編集部 

 【第一回配本】 2023年1月 配本揃価40,800円ISBN978-4-910363-90-5

第一巻【一 満鉄図書館】

第二巻【一 満鉄図書館】

【第二回配本】 2023年7月 配本揃価50,000円 ISBN978-4-910363-91-2

(別冊のみ分売可、15,000円、ISBN978-4-910363-94-3)

第三巻【一 満鉄図書館】

第四巻【一 満鉄図書館】

 別冊*解題、総目次細目

【第三回配本】 2024年1月 配本揃価42,000円 ISBN978-4-910363-92-9

第五巻 【一 満鉄図書館】

第六巻【二 関東州・満洲国】

【第四回配本】 2024年7月 配本揃価40,000円 ISBN978-4-910363-93-6

第七巻 【二 関東州・満洲国】

第八巻 【三 図書館要覧・展示目録・図書館一覧】

【第五回配本】 2025年1月 配本揃価45,200円 ISBN978-4-910998-01-5

    第九巻 【四 児童図書館関係】

 第十巻 【四 児童図書館関係】

 

編  者―金沢文圃閣編集部

造  本―上製函、A5

揃  価―218,000円

〈新刊案内〉

 大日本国防婦人会機関誌『日本婦人』1938~1942

―「カッポウ着」と銃後・軍事援護

全十巻・別冊

編・解題―広瀬玲子 

 【第一回配本】 2022年10月 配本揃価33,000円 ISBN978-4-910363-85-1

(別冊のみ分売可、別冊1,500円、ISBN978-4-910363-89-9)

第一巻

『日本婦人―大日本国防婦人会機関誌』48号~53号(日本婦人編纂部、1938年1月~6月)

第二巻

『日本婦人―大日本国防婦人会機関誌』54~59号(日本婦人編纂部、1938年7月~1938年12月)

 別冊

*解題、総目次細目

 

【第二回配本】 2023年4月 配本揃価36,000円 ISBN978-4-910363-86-8

第三巻

『日本婦人―大日本國防婦人會機關誌』60号~62号(日本婦人編纂部、1939年1月~3月)、63号~64号(大日本国防婦人会総本部、1939年4月~5月)

第四巻

『日本婦人―大日本國防婦人會機關誌』65号~69号(大日本国防婦人会総本部、1939年6月~10月)

 

 

【第三回配本】 2023年10月 配本揃価49,000円 ISBN978-4-910363-87-5

第五巻

 『日本婦人―大日本國防婦人會機關誌』70号~74号(大日本国防婦人会総本部、1939年11月~1940年3月)

 第六巻

『日本婦人―大日本國防婦人會機關誌』75号~78号(大日本国防婦人会総本部、1940年4月~7月)

第七巻

『日本婦人―大日本國防婦人會機關誌』79号~83号(大日本国防婦人会総本部、1940年8月~12月)

 

 

【第四回配本】 2024年4月 配本揃価50,000円 ISBN978-4-910363-88-2

第八巻

 『日本婦人―大日本國防婦人會機關誌』84号~88号(大日本国防婦人会総本部、1941年1月~5月)

 第九巻

 『日本婦人―大日本國防婦人會機關誌』89号~92号(大日本国防婦人会総本部、1941年6月~9月)

 第十巻

 『日本婦人―大日本國防婦人會機關誌』93号~98号(大日本国防婦人会総本部、1941年10月~1942年3月)

 

編  者―広瀬玲子

造  本―並製、A5

揃  価―168,000円

〈新刊案内〉

華北交通社員会『興亜』1939~1944

―占領地北京の日本語雑誌

全九巻・別巻

編・解題―神谷 昌史、戸塚 麻子 

 

【第一回配本】2022年10月 ISBN978-4-910363-76-9 配本揃価42,000円(別巻のみ分売可、別巻 ISBN978-4-910363-84-4)

第一巻

『興亜』1~7号(華北交通社員會、1939年7月~1940年1月)

第二巻

『興亜』8~14号(華北交通社員會、1940年2月~1940年8月)

別巻

『華北交通 昭和十七年版』(華北交通(北京)、1941年)

『華北交通たより』(華北交通(北京)、1942年)

*解題、総目次細目

 

【第二回配本】2023年2月 ISBN978-4-910363-77-6 配本揃価46,000円

第三巻

『興亜』15~21号(華北交通社員會、1940年9月~1941年3月)

第四巻

『興亜』22~28号(華北交通社員會、1941年4月~1941年10月)

第五巻

『興亜』29~35号(華北交通社員會、1941年11月~1942年5月)

 

【第三回配本】2023年8月 ISBN978-4-910363-78-3 配本揃価30,000円

第六巻

『興亜』36~42号(華北交通社員會、1942年6月~1942年12月)

第七巻

『興亜』43~49号(華北交通社員會、1943年1月~1943年7月)

 

【第四回配本】2024年2月 ISBN978-4-910363-79-0 配本揃価30,000円

第八巻

『興亜』50~56号(華北交通社員會、1943年8月~1944年2月)

第九巻

『興亜』57~63号(華北交通社員會、1944年3月~1944年9月)

 

 

編  者―神谷 昌史、戸塚 麻子

造  本―並製/B5、A5(別巻のみ)/総約2,580頁

揃  価―148,000円

〈新刊案内〉

外地「いのち」の資料集(六)

―中国占領地 同仁会2

全十四巻・別冊

解題末永 恵子 

 

【第一回配本】2022年5月 ISBN978-4-910363-64-6 揃価35,000円

[第十三巻] 

『同仁』12巻12号~13巻2号(同仁会、1938年12月~1939年2月)

[第十四巻] 

・『同仁』13巻3号~13巻5号終刊号(同仁会、1939年3月~1939年5月) 

・宮川米次「五十日の旅日記1〜5回」(『同仁会医学雑誌』1939年10月〜1940年6月)

[別冊] 

*解題・総目次(別冊のみISBN978-4-910363-65-3 1,500円)

 

二回配本】2023年2月 ISBN978-4-910363-66-0 揃価55,000円

[第十巻] 

『同仁』6巻10号 同仁会30周年記事(同仁会、1932年10月)、10巻10号 10周年記念号(同仁会、1936年10月)

[第十一巻]

『同仁』11巻9号~12巻1号(同仁会、1937年9月~1938年1月)

[第十二巻]

『同仁』12巻8号~12巻11号(同仁会、1938年8月~1938年11月)

 

三回配本】2023年8月 ISBN978-4-910363-67-7 揃価54,000円

[第七巻]

『同仁』3巻12号~4巻3号(同仁会、1929年12月~1930年3月)

[第八巻]

『同仁』4巻4号~4巻7号(同仁会、1930年4月~1930年7月)

[第九巻]

『同仁』4巻8号~4巻12号(同仁会、1930年8月~1930年12月)

 

四回配本】2024年3月 ISBN978-4-910363-68-4 揃価58,000円

[第四巻]

『同仁』2巻9号~3巻1号(同仁会、1928年9月~1929年1月)

[第五巻]

『同仁』3巻2号~3巻6号(同仁会、1929年2月~1929年6月)

[第六巻]

『同仁』3巻7号~3巻11号(同仁会、1929年7月~1929年11月)

 

五回配本】2024年8月 ISBN978-4-910363-69-1 揃価56,000円

[第一巻]

『同仁』1巻1号創刊号~1巻6号(同仁会、1927年5月~1927年10月)

[第二巻]

『同仁』1巻7号~2巻3号(同仁会、1927年11月~1928年3月)

[第三巻]

『同仁』2巻4号~2巻8号(同仁会、1928年4月~1928年8月)

 

 

解  題―末永恵子

造  本―並製/A5/総約55,000頁

揃  価―258,000円(別巻のみ分売可1,500円)



〈刊行案内〉

「若い根っこ」の生活記録―高度成長期の勤労青年サークル

【単行本編】全四巻

【雑誌『若い根っこ』編】全五巻・別冊(刊行延期)

著者―加藤日出男 編・解題―阪本博志 

高度成長期当時、都市に流入した勤労青年たちによって、数多くのサークルがつくられた。

そのなかで会員数3万2000人を擁し最大規模を誇ったのが、加藤日出男(1929~2019)が1959年11月20日に結成し終生会長を務めた、「若い根っこの会」である。

 

『「若い根っこ」の生活記録―高度成長期の勤労青年サークル』では、

①〈単行本編〉として、入手困難で図書館の所蔵も限られている加藤の初期著作を精選復刻

会の沿革やその模様を知ることができるのみならず、未組織の勤労青年たちの生活や活動を記録したものとしても貴重。

 

②〈雑誌編〉では、1960年代前半の同会機関誌『若い根っこ』を復刻

所蔵する機関(図書館・研究所)のない同誌は、同会を知ることにとどまらず、高度成長期の勤労青年を知るうえできわめて重要な文献。

 

高度成長期の青年サークルの一級資料であることはむろん、

勤労青年ひいては高度成長期を探究するうえで不可欠の文献資料。


刊行延期のお知らせ

 

下記の書籍につきまして、刊行を延期させていただきます。

 

・『書評の書誌 昭和戦後後期―児童文学・スポーツ芸術編

『「若い根っこ」の生活記録―高度成長期の勤労青年サークル』【雑誌『若い根っこ』編】

 

ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご容赦のほど、お願い申し上げます。

 


Copyright © 2022 http://kanazawa-bumpo-kaku.jimdo.com/ All Rights Reserved.